スタッフブログ
勝山左義長まつり
2024-02-26
コロナ禍明けで久しぶりに完全開催!!!!
300年以上の歴史を誇る奇祭こと、勝山左義長まつりに行ってきました。
恐竜博物館で有名な勝山市で毎年2月最終土日にかけて行われる福井県を代表するお祭りです
平成20年に福井県の無形民俗文化財に指定されました
起源は古来より全国で行われている左義長ですが、勝山では小笠原氏が勝山藩に入封(1691年)より盛んに行われたのだそうです
勝山左義長ばやしは、三味線、しの笛、鉦で「蝶よ花よ花よのねんね~」という特徴的な唄にあわせて太鼓を打つ。いわゆる「浮き太鼓」が特徴です
どんど焼きは、祭りの最終日の夜に各町内にある御神体(松飾り)を九頭竜河原に集めて一斉に点火するメインイベントです
奥越に春の訪れを届ける歴史ある奇祭にぜひ皆様も行ってみてはいかがでしょうか?
屋台もたくさん出店していて盛り上がっていました
福井北インター店のーすりばー
イルミネーション✨
2024-01-23
先日、滋賀県米原市のローザンベリー多和田にイルミネーション✨を見に行って来ました。
この時期は色々な所でイルミネーションイベントがあるのでどこにするか悩みましたが、
関西最大級、今期で最後という事でローザンイルミにしました
このイルミネーションはコロナ渦の地方の観光事業の復興を目的に始まったもので、コロナの終息に伴い最後となるそうです。
コロナも落ち着き、制限なく出かける事が出来るようになり嬉しいです
おいしかったです!
2024-01-17
ここ最近寒い日が続いていますね。
私は寒いのが苦手なので特に旅行に出かける気にもなれず食に走っています
最近福井県大野市のえびすやさんに食事しに行ったのですが、そこで食べた醤油かつ丼(チキンカツ)が本当に絶品でした

普通はかつ丼というと豚が一般的だと思いますが、そこではチキンカツがおすすめということで食べてみましたが新しい食感で醤油との相性も抜群で続けて3回も食べに行ってしまいました
是非皆様もレンタカーを利用して大野市に行かれた際には行ってみてください!
日光店のガチャピン
人生初
2023-11-30
今月1日、会社の研修旅行で人生初、東京モビリティショーへ行くことができました。

平日にも関わらず、多くの方が来場しており、色んな人達に期待と愛を持たれているのだと思いました。

第一の感想は、近未来でした。ドラマやアニメ、漫画で登場するようなものに近い車両が多く展示されていて、
未来にタイムスリップしたような気分でした。
また、カスタムしたスポーツカーも多く展示されており、子供心がすごく擽られました。
東京に来たのが約1年ぶりだったので、人の多さに少し酔ってしまいそうでしたが、リフレッシュすることができて最高でした。




今年もあと一ヶ月。寒くなってきたので、体調管理をしっかりして、良い年を過ごしましょう。
大野店 YT
都会のオアシス
2023-11-06
こんにちは、リース部のKM⚽です。
季節の変わり目で体調を崩される方も多いかと思いますが、体調管理には十分お気をつけください。
さて、先日東京の南青山にある福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」に行ってまいりました。
こちらの施設は、都心に居ながら福井とつながる交流拠点として運営されており、2023年3月にリニューアルされました。
スタイリッシュで落ち着いた1Fの飲食スペースでは「いちほまれ」や福井県産の食材を味わえるうえ、テイクアウトや県産のお酒の購入も出来ます。
2Fのワークスペースでは、コワーキングスペースやWEBブースも併設されており、ビジネスシーンで異業種間や福井と都市圏での交流場所として東京と福井をつなぐ架け橋となる空間を提供しています。
立地的にも素晴らしい環境にありますので、北陸新幹線が福井へ延伸される来年3月以降には、皆さま是非1度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。