スタッフブログ
海沿いのおしゃカフェ
2024-05-23
先日、海沿いのおしゃれなお店café Mare(カフェマーレ)さんに行ってきました
こちらのカフェは、どの席からも海が一望でき、
私が行ったときは天気がすごく良く、キレイな海を見ながら
美味しいご飯を食べれたのでとても気持ちが良かったです
映え写真を撮るスペースもあり、おしゃれ空間なカフェでした
カフェにはご飯の他にも、焼きたてのパンや、スイーツも売ってたので
また次回行った際に食べてみようと思いました
最近は暑かったり少し肌寒かったりと、気温の変化が激しいので
皆様、体調にはお気をつけてお過ごしください
サンドーム南店 M
春ですね
2024-04-17
もう春ですね
過ごしやすい季節になりました
しかし、私は花粉にやられております
先日、京都へ行ってきました。
桜の時期ということで、二条城のライトアップを
見てきました
様々な桜が楽しめて、桜のライトアップも雰囲気よく感激でした
旅行には最適な季節ですので、ぜひ福井県にもお越しください
北インター店 T
北陸新幹線開業
2024-03-31
3月16日、待ちに待った北陸新幹線が金沢~敦賀間で開業しました
開業当日はたくさんのイベントがあり、福井駅前は多くの人で賑わっていました
その中でも、ブル-インパルスの祝賀飛行はみなさん釘付けになって空を見上げておりました
福井県は恐竜王国とも呼ばれているため、福井駅前ではたくさんの恐竜のモニュメントがお出迎えしてくれます
動いたり吠えたり、迫力満点です
新幹線改札口のとなりにも、大小9体の恐竜のモニュメントもありフォトスポットも人気の1つです。
福井駅のショッピングセンター「くるふ福井駅」もオープンしました。
福井特産の駅弁やここでしか手に入らないお土産も多くそろえてあります。お土産を買う際はぜひお立ち寄りください。
福井駅舎にもこだわりがあり、福井県の観光名所の一乗谷朝倉氏遺跡の唐門をイメ-ジした福井の歴史を感じさせるデザインになっており、木彫と格子とガラス面を組み合わせているのが特徴です。
この新幹線開業を機に、福井県がこれからますます多くの人に愛される県になることを願っております
福井駅東口店 M
勝山左義長まつり
2024-02-26
コロナ禍明けで久しぶりに完全開催!!!!
300年以上の歴史を誇る奇祭こと、勝山左義長まつりに行ってきました。
恐竜博物館で有名な勝山市で毎年2月最終土日にかけて行われる福井県を代表するお祭りです
平成20年に福井県の無形民俗文化財に指定されました
起源は古来より全国で行われている左義長ですが、勝山では小笠原氏が勝山藩に入封(1691年)より盛んに行われたのだそうです
勝山左義長ばやしは、三味線、しの笛、鉦で「蝶よ花よ花よのねんね~」という特徴的な唄にあわせて太鼓を打つ。いわゆる「浮き太鼓」が特徴です
どんど焼きは、祭りの最終日の夜に各町内にある御神体(松飾り)を九頭竜河原に集めて一斉に点火するメインイベントです
奥越に春の訪れを届ける歴史ある奇祭にぜひ皆様も行ってみてはいかがでしょうか?
屋台もたくさん出店していて盛り上がっていました
福井北インター店のーすりばー
イルミネーション✨
2024-01-23
先日、滋賀県米原市のローザンベリー多和田にイルミネーション✨を見に行って来ました。
この時期は色々な所でイルミネーションイベントがあるのでどこにするか悩みましたが、
関西最大級、今期で最後という事でローザンイルミにしました
このイルミネーションはコロナ渦の地方の観光事業の復興を目的に始まったもので、コロナの終息に伴い最後となるそうです。
コロナも落ち着き、制限なく出かける事が出来るようになり嬉しいです