スタッフのおすすめドライブコース
スタッフのおすすめドライブコース
ドライブコース(越前町 海編)

出発:福井駅東口店

→水仙ランド・越前岬展望台
・ガレットカフェHAZE(約50分:見学、散策、食事)

展望台からの眺めは一見の価値あり!
http://www.echizen-kk.jp/suisen.html
→呼鳥門(約7分:散策、買い物)
風と波の浸食作用によってくり抜かれて出来た天然のトンネルです

→道の駅越前・越前がにミュージアム(・漁火)(約15分:見学、買い物(、入浴))
町内、県内の特産品などのアンテナショップ、
観光案内カウンターなどが設置されています

http://www.echizen-kk.jp/michinoeki.html
→福井駅東口店(約60分)
越前海岸沿いをドライブしてみませんか?
日中の日本海もキレイですが、夕日が沈む日本海もオススメです!

ドライブコース(敦賀・若狭編)

出発:敦賀駅前店
→氣比神宮
(約5分:散策)→赤レンガ倉庫(約5分:散策、見学)

日本三大木造大鳥居のある総鎮守で松尾芭蕉も訪れました

https://kehijingu.jp/
→レインボーライン山頂公園(約30分:散策)
三方五湖を一度に見ることができる絶景ポイントです

レインボーラインが通行料金が全車種半額になっているそうです(~11/30)
http://www.mikatagoko.com/
→御食国若狭おばま食文化館(約40分:散策、見学)
郷土料理作り、伝統工芸品作りが体験できます。
http://www1.city.obama.fukui.jp/obm/mermaid/
→若狭フィッシャーマンズ・ワーフ(約1分:買い物、遊覧船)
日本海の荒波が作り上げた景観を見ることができる、
約50分のクルージングを楽しむことができます

http://www.wakasa-fishermans.com/index.html
→熊川宿(約25分:散策)
国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されており、
宿場町の雰囲気を楽しむことができます。
http://kumagawa-juku.com/
→敦賀駅前店(約40分)
ドライブコース(越前町 山編)

出発:福井駅東口店
→越前陶芸村(約45分:散策、体験)
陶芸教室(要予約
)で手ひねりや絵付けの体験が出来ます


10月中旬~11月下旬は紅葉が見頃です
http://www.echizentogeimura.com/index.cgi
→劔神社(約7分:散策)→エボシ山展望台
(約30分:散策)

織田信長公の祖先の故郷で、神官をしていたこともあり、
信長公は「氏神」として信仰していたそうです

https://www.tsurugi-jinja.jp/
→悠久ロマンの杜(約7分:そば打ち体験)
そば打ち体験(要予約)ができます

茅葺屋根の建物で宿泊も可能です。
http://yukyuroman.sakura.ne.jp/
→福井駅東口店(約60分)
ドライブコース(奥越編)

出発:あわら温泉駅前店
→大本山永平寺(約45分:体験、紅葉観賞、散策)
曹洞宗大本山として知られ、僧侶が修行に励む坐禅修行道場です。
http://kankou.town.eiheiji.lg.jp/guide/index.php?pathinfo=eiheiji
→旬菜食彩 花月楼(約30分:昼食ビュッフェ)
築110年の有形文化財「旧料亭花月楼」がリノベーションされ、
大人も子供も満足のビュッフェが楽しめます

https://katsuyama-navi.jp/kagetsuro/
→九頭竜湖
(約45分:散策)

ダムの建設によってできた人造湖で、瀬戸大橋の試作として
「夢の掛け橋」がかかっています。
10月下旬~11月中旬は紅葉が見頃です
http://www.fuku-e.com/010_spot/index.php?id=492
→道の駅禅の里(約30分:足湯・買い物)
地元の特産品、加工品を買うことができます。
ピクニックコーン大福が人気商品です

http://michinoeki-zennosato.com/
→福井駅東口店(約1時間30分)