株式会社
トヨタレンタリース福井
福井県福井市新保町19-32
--------------------------------------
【レンタカー】
TEL.0776-52-1637
FAX.0776-52-2338
【カーリース】
TEL.0776-52-1638
FAX.0776-54-5900
【 総 務 】
TEL.0776-52-1616
FAX.0776-54-5900
--------------------------------------
1.レンタカー
2.カーリース
3.各種保険
4.携帯販売
--------------------------------------
〒915-0805
福井県越前市芝原5-13-21
TEL:0778-24-1230
FAX:0778-24-1231
8:00〜19:00
※年中無休
ワンウェイ | 送迎 | 引取 | 配車 |
県内外共に可 | JR武生駅 (要予約) |
なし | なし |
池田町の志津原エリアの山林に出現する日本最大の冒険の森です。
メインアトラクションの「メガジップライン」は、山の尾根(標高339m)からスタートし、2つの谷を越えて往路480m・復路510m(※往路・復路ともに日本最長)を滑走します。地上高60mも日本一の高さ(20階建てのビルに相当)です。
鳥の視点で志津原の森の上空から壮大さや美しさを見渡せます。更に、ダブルラインで友人やカップルで同時に飛ぶことができます。(事前要予約)
また、4つのコースからなる日本初の複合コース(樹上の38エレメントにアクティブに挑戦するディスカバリーコースや、のんびりツリーハウスでくつろぐピクニックコース、幼児向けのキッズコース、木のクライミングを楽しむツリークライムコース)プログラムもあります。(事前要予約)
詳細はHPをご参照ください。
ツリーピクニックアドベンチャーいけだ
〒 福井県池田町志津原28-16
℡ 0778-44-7474
HP http://www.picnic.ikeda-kibou.com/
越前たけふ店から 約50分
「ちひろの生まれた家」記念館は日本を代表するいわさきちひろの生家です。
記念館は、ちひろの母である文江が住んでいた当時(大正時代)の趣を紹介するために慎重に改修を行い、2004年10月16日にオープンしました。町屋風の館内には当時を垣間見る板壁や箱階段、居間や井戸などがあります。
館内では、安曇野ちひろ美術館から送られたたくさんの絵本を手にとって読める部屋などがあります。庭に面した渡り廊下には、ちひろが生まれた当時の写真といわさきちひろの関係年表が展示されています。
「ちひろの生まれた家」記念館
〒 福井県越前市天王町4-14
℡ 0778-66-7112
HP http://chihironoie.jp/
越前たけふ店から 約10分
鯖江の東部、河和田は「漆の里」として1500年の伝統があります。
その中のうるしの里会館は漆器の歴史や製造工程を紹介、
展示即売場もあります。
蒔絵のパネルを天井にはめ込んだ格天井和室は見所です
そのほかに伝統工芸師による職人工房や、漆器制作体験ができます。
ミュージアムショップでは約1000点の越前漆器が産地価格で
お安くお買い求めいただけますよ。
うるしの里会館
〒 鯖江市西袋町第40号1番地2
℡ 0778-65-2727
越前たけふ店より 約24分
タケフナイフビレッジは、
若手打刃物職人の研究グループの共同工場。
円筒形のユニークな建物の中に入ると、刃渡り1.8mの菜切包丁が目に飛び込んできます。
工房では、伝統の鍛造技術をじっくりとご覧頂けます。
また、H19.4月にオープンした体験棟「チャレンジ横丁」では、
メタルキーホルダーやペーパーナイフから包丁、
さらには本格的なナイフまで職人の指導のもとに
作ることもできますよ
タケフナイフビレッジ
〒 福井県越前市余川町22-91
℡ 0778-27-7120
越前たけふ店より 約17分